
おはようございます♡
直感と真実を纏い、愛と感動にあふれた人生を創っています。
「人生はアート」そのもの──そんな想いを表現する活動をしているTOMOMIです。
我が家では猫ちゃんがいるのですが(ふーちゃん男の子4歳)
今朝、ふーちゃんがいつものように「ごはんちょうだい」と起こしにきてくれました。
いつもの場所に餌がなく、補充をしてからあげなければならない状況。
「やらなきゃ」と思うことが先にある瞬間でした。
でも、その時——
「トイレに行きたいな」という自分の小さな声をちゃんと拾って、
先にトイレに行ってから餌をあげよう、と自然に行動できたんです。
本当にすごく小さなことなのですが
トイレに用を足しながら感動した出来事だったのでこうして文字に残させてもらいました。
気づいたのは、昔の私はそうじゃなかったということ。
子育てに必死だった頃は特に、
自分を後回しにして、トイレに行きたい、休みたい、そう思っても「後でいい」と無視してしまうことばかりでした。
でも今は、やらなきゃいけないことがあっても、
余裕を持って自分の気持ちや体の声を優先できるようになっている。
それに気づいた瞬間、心も体も本当に楽になっていることを実感しました。
「こうやって生きていいんだ」
「こうやって生きても大丈夫なんだ」
そう思えるようになったのです。
そして、このことを過去の自分に伝えたい。
今を必死に生きている誰かにも伝えたい。
——自分を置き去りにしなくていいんだよ。
小さな声をちゃんと拾ってあげれば、心も体ももっと楽になる。
楽しいだけじゃなく、いつでも余裕を持って生きていける。
そんなメッセージを、今の自分から贈りたいと思いました。

最後に。
わたしの講座でもよくお伝えしているのですが、
おすすめしたいのが 「トイレトレーニング」 です。
といっても、子どものおむつ外しではなく(笑)
自分自身のためのトレーニング。
「トイレに行きたい!」という小さな声をちゃんと拾って、
できるだけすぐに応えてあげる。
たったそれだけのことですが、
これは 自分の感覚に気づく練習 になります。
小さな声に気づいてあげられる人は、
心の声や魂の声にも気づけるようになるから。
——まずはトイレから、自分を大切にしてみませんか?🚪

…小さな声に気づいてあげられる人は、
心の声や魂の声にも気づけるようになるから。
そして実は、これこそが人生やビジネスを飛躍させるためのベースなんです。
私たちは「もっと行動しなきゃ」「頑張らなきゃ」と思いがちですが、
エネルギーが乱れたままでは、どんなに努力しても空回りしてしまうことがあります。
だからこそ大切なのは、
日常の小さな声を丁寧に拾い、
エネルギーの流れを整えながら動くこと。
この“エネルギーの扱い方”をベースにしながら、
ライフもビジネスも統合して飛躍していくために生まれたのが──
年間コミュニティ【CANDY STAR】です🌟
11月から、仲間と共に未来を描き、
2026年に向けて軽やかに飛躍していく1年の旅が始まります。
もし今、
「頑張っているのにうまくいかない」
「もっと軽やかに進みたい」
そんな想いがあるなら、
ぜひ一緒にこの旅を歩んでいきましょう!